ルーペと鳥瞰図

日記と作り話のようなもの。

不機嫌の椅子

「出会えてよかったね」

「よかったね」

こちらには白ワインのグラス、向こうにはビールのジョッキが残るテーブルを挟んで私たちは座っていた。4日間の旅の最終日、泊まっているホテルから40分のメトロとバスを乗り継いで、20分炎天下の中辿り着いた、保護地区に指定され要予約の海水浴場から帰ってきて、やっとテーブルに着いたのが21時過ぎだった。

これで2人の旅行は3回目で、2年に一度くらい複数泊できたら良いペースだよね、と言っている。ヨーロッパに住んでいると、旅行費用に関しては国境が県境くらいの感覚になるから、目的地はいつもフランス国内に留まらなかった。旅行の計画が苦手な恋人と目的地が決まったのは、3週間前だった。

イタリアは猛暑の夏。夜と昼間の温度差があまりなく、日中は33度を下回らない。おまけに1日目は、ホテルのエアコンがすごい匂いを発していて、すぐに切ってしまったおかげで、暑さ、寝不足で2日目の朝を迎えた。いつもインドア派の人に、ガイドブックにあるようなコースを全て達成できるようなエネルギーがあるわけはなく、歩いては食べて、歩いてはカフェに入りをしていたにも関わらず、港町の湿気と気温差のない気候に慣れておらず、最高にバテていた。

旅行にはハプニングが付きものだし、それをどう乗り越えるのか、またはやり過ごしながら楽しむかが醍醐味なんだろう、と3日目に太陽に照らされながら恋人が行った。確信を持った言い方だったのは、始まりから予期せぬ出来事が続いたからだろう。乗るはずの飛行機がテクニカルな問題でキャンセルされ、1時間以上何も情報が全くないまま過ごさなければならず、目的地で食べるはずだったお昼を小さな空港で食べて、5時間の遅延便でやっと着いた猛暑のイタリアのホテルのエアコンから汚水の匂いがしてきたら、誰もがそうも思うだろう。

何をしにどこへ行く、何をどこで食べる、何を。。。。。全てが自由だと、全てが自分たちの意思任せになる。(フランスではパッケージの旅行はあまり聞かない。)それから、相手がいると交渉の連続。日常なら、選択肢を想像できて、ある程度の条件が揃うと、その交渉をすっ飛ばせる。例えば、夕食。できる材料が決まっていて、出かけたくないし、今日はとっても暑いから、冷やしうどんにしよう、と即決できるような。どんなに時間を過ごした相手でも、「せっかくの旅行なんだから」が常についてまわり、条件は無理にでもなんとでもしようとしてしまう。どんなに「ゆっくり、焦らず過ごそう」と確認していても。そして、その決断の積み重ねがどうしても面倒臭くなり、不機嫌の元となる。

田辺聖子の「もう荷造りはすませて」の中で、主人公の女性が「二人とも不機嫌になることはできない」と言っている。「どっちか先にそこへ坐ってしまったら、あとは立っていなければならない椅子とり遊び」だそうだ。2人とも不機嫌になったら収集がつかない。4日間、いくらお腹が減っていようとも、熱波のせいで体力が奪われても、不機嫌の椅子は使われることなく、すごく楽しく過ごせた。

最後の夜、美味しいパスタ、マルゲリータピザ、お酒も相俟って、

「出会えてよかったね」

と口からついて出たのだった。